今日もこのブログを訪問して下さりありがとうございます!
僕の母の誕生日にと、
毎年プレゼントを渡している。
いつも妻がプレゼントの品を選んでいて、
今年は妻の実家のあれこれもあり、
そんなこともあって何かと忙しく、
お店に出向いて選ぶことができなかったので、
ネットで探していた。
「これ良くない?」
と妻が選んだ、
藍染のバッグ。
ネットから注文して、
今日の午前中着で配送も頼んでいた。
今日の母の誕生日に渡せるように。
そして、
さっきちょうど届いた。
早速、中身を開けてみる。
と言うのは、
プレゼント用の包装をやらなければいけないのかと思い、
妻が、届いたら大きさを知りたいから、写真とサイズを教えてほしい、
会社帰りに100円ショップで包装紙を選んで買ってくるから…
ということだったからだ。
しかし、開けてみると、
既に、きれいにプレゼント用の包装がしてあり、
“Happy birthday!”とプリントされたバースデーカード様のタグまで付いていた。
あら?😀
そうか、
思い出したが、
何のためにこの商品を購入?みたいな選択ボタンがあって、
「誕生日プレゼント用」というところにチェックしたのかと思う。
とくにプレゼント包装してほしいなどという要望は書いたつもりがないのだが…
なんと親切な、
ありがたかった。
さらに、
手書きのメッセージが添えられていた。
あまり上手いと言えるような字ではなかったが😅
手書き風フォントでもない、本当に手書きなのだ。
まずは、数あるお店の中から選んでくれたことに対する謝辞。
そして、僕に購入された商品は、
このショップのみんなで、どんな作りにしたら喜んでいただけるか、すごくあれこれ考えて世に出した最初に商品化した商品だったらしく、
そんな商品を選んでくれたことに対して、感謝の言葉が述べられていた。
そして、今回購入の商品にあわせたら似合うのではないかと、布製の根付をプレゼントしてくれた。
何かとてもお店の方の心がダイレクトに伝わってくる、温かい手紙で、
もちろんお店の印象を良くしてもらうための営業的な部分だって含まれているにせよ、
素直に好感の持てるお手紙だった。
手書きというところで、
いっそう僕の心をつかんだ。
一所懸命に書かれた形跡もみえる、
これが、印刷で打ち出した手紙だったとしたら、大して僕の心をつかむことはなかったんじゃないかなぁと思うのだ。
手書きの力って、
あなどれないな…
なんて思ったのだった。
また、なにかのときにはこのお店で買おうかな!って思ってものね。
思いを伝えるための、
古風で手間ではあるが、
温もりのある心遣いに、
僕のこころが緩んだ。
手書きの手紙に感動したという、
他愛ないそんな話。
===========================================
よろしければ応援のワンクリック!をお願い致します!
===========================================
僕の母の誕生日にと、
毎年プレゼントを渡している。
いつも妻がプレゼントの品を選んでいて、
今年は妻の実家のあれこれもあり、
そんなこともあって何かと忙しく、
お店に出向いて選ぶことができなかったので、
ネットで探していた。
「これ良くない?」
と妻が選んだ、
藍染のバッグ。
ネットから注文して、
今日の午前中着で配送も頼んでいた。
今日の母の誕生日に渡せるように。
そして、
さっきちょうど届いた。
早速、中身を開けてみる。
と言うのは、
プレゼント用の包装をやらなければいけないのかと思い、
妻が、届いたら大きさを知りたいから、写真とサイズを教えてほしい、
会社帰りに100円ショップで包装紙を選んで買ってくるから…
ということだったからだ。
しかし、開けてみると、
既に、きれいにプレゼント用の包装がしてあり、
“Happy birthday!”とプリントされたバースデーカード様のタグまで付いていた。
あら?😀
そうか、
思い出したが、
何のためにこの商品を購入?みたいな選択ボタンがあって、
「誕生日プレゼント用」というところにチェックしたのかと思う。
とくにプレゼント包装してほしいなどという要望は書いたつもりがないのだが…
なんと親切な、
ありがたかった。
さらに、
手書きのメッセージが添えられていた。
あまり上手いと言えるような字ではなかったが😅
手書き風フォントでもない、本当に手書きなのだ。
まずは、数あるお店の中から選んでくれたことに対する謝辞。
そして、僕に購入された商品は、
このショップのみんなで、どんな作りにしたら喜んでいただけるか、すごくあれこれ考えて世に出した最初に商品化した商品だったらしく、
そんな商品を選んでくれたことに対して、感謝の言葉が述べられていた。
そして、今回購入の商品にあわせたら似合うのではないかと、布製の根付をプレゼントしてくれた。
何かとてもお店の方の心がダイレクトに伝わってくる、温かい手紙で、
もちろんお店の印象を良くしてもらうための営業的な部分だって含まれているにせよ、
素直に好感の持てるお手紙だった。
手書きというところで、
いっそう僕の心をつかんだ。
一所懸命に書かれた形跡もみえる、
これが、印刷で打ち出した手紙だったとしたら、大して僕の心をつかむことはなかったんじゃないかなぁと思うのだ。
手書きの力って、
あなどれないな…
なんて思ったのだった。
また、なにかのときにはこのお店で買おうかな!って思ってものね。
思いを伝えるための、
古風で手間ではあるが、
温もりのある心遣いに、
僕のこころが緩んだ。
手書きの手紙に感動したという、
他愛ないそんな話。
===========================================
よろしければ応援のワンクリック!をお願い致します!
===========================================
コメント